カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
プロフィール
HN:
モモ
性別:
女性
職業:
コンビニ店長
趣味:
ドライブ
ブログ内検索
アクセス解析
久々の新幹線でウキウキです
ただスタッフが一緒でなければもっと良かったんだけどね
なんせ団体行動が嫌いなもので・・・・(団体って言ったってモモと2人だけどね)
セミナーは初めてでこんなものかなーって感じでした
まずオリジナルスイーツの試食(このときはまだ美味しいと感じてた)、次はメーカーの新商品の試食をしてそれからオリジナルの新商品の試食をして・・・・・
少しずつだったけど最後はお腹一杯になってもうたくさんって感想
あっそうだ 本部研修で一緒だった平塚の男の子に会いました
長野の彼には会わなかった・・・
シャトルバスで帰る時、先にトイレに行くか駅に着いてからトイレに行くか迷ったんだけど先に行っといて正解でした。おかげでオーナーに会えてスタッフを預ける事が出来たので東横線散策が一人で出来ました
もし後者を選んでいたらオーナーに会えずスタッフを散策に連れ回さなければならなかった
そのスタッフは一人では東京駅まで行けそうになかったから
最初トイレから出てバスの時刻表見たとき次の発車まで25分も有るのを見て
”失敗したー”
って思ったんだよ
でもモモの選択が正しかった
多分20年ぶりの横浜
東横線の桜木町の駅がなくなってた
みなとみらいだって
電車で渋谷方面に向かうとき分かったんだけど元町でCharming Saleやってたみたいでそちらに行っても良かったかなーって思いましたが何せ日帰りだし時間が限られているから・・・・
次回は良く計画を立てて行きます
東横線大倉山で降りて綱島方面へ
以前住んでいたアパートへ向かいました
途中店は変わっているし大きなマンションが建っているし時間を感じてしまいました(その場所は何があったのか思い出せない・・・)
歩くこと10分 60度(位の傾斜)の坂を上がっていくとそこだけは20年前と変わりなく当時のままのアパートが有りました。周りの一戸建ても変わりなく・・・
当時でもそう新しいアパートではなかったので築30年くらいは経っているんではないでしょうか?
また坂を下りて綱島方面へ
途中の商店街はほぼ変わりなく営業していました
ただ良く行っていたドラッグストアがなくなっていました。新しい調剤薬局が有ったのでもしかしたらそれがそうだったのかも・・・・
鶴見川を渡っていたら独身時代に住んでいたアパートも見たくなってしまったけど今回は断念しました
足が痛かったのとやっぱり時間がないので
綱島から渋谷へ向かいました。各駅停車の電車に乗ったのですが途中自由が丘で急行の待ち合わせがあって乗り換えました
「そんな乗り方してたよな」
って懐かしく思いました
当地ではまず電車に乗ることはないし、乗っても途中急行に追い越される様なダイヤになっていないので
忘れていました
電車から見える景色も懐かしかった。モモが勤めていた会社、慶應、多摩川グラウンド、テニスコート、田園調布の町並み、自由が丘。。。。席は空いていたけどずっと立って外を見ていました
渋谷でJRに乗り換えて東京駅へ
お土産を買って(いつも思うんだけどなぜ仕事で行ってるのにお土産買わなければいけないんだろう?遊びで休んでるわけじゃないのに)
新幹線であっという間に現実に引き戻されてしまいました
次回が楽しみです
今回はいつも仕事に持って行ってるBagをそのまま持っていったんだけど(仕事の資料が入っていて重い)
必要ないのがわかりました
次回は最小限で充分です。身軽だといろんな所に行けるしね。。。
一緒に行ったスタッフなんかお土産がどっさり出るって別のスタッフに言われてEco Bag持ってきたんだって???
何しに行くか良く分かってない様でした
ブログランキング参加してます
↓クリックよろしく☆

ただスタッフが一緒でなければもっと良かったんだけどね
なんせ団体行動が嫌いなもので・・・・(団体って言ったってモモと2人だけどね)
セミナーは初めてでこんなものかなーって感じでした
まずオリジナルスイーツの試食(このときはまだ美味しいと感じてた)、次はメーカーの新商品の試食をしてそれからオリジナルの新商品の試食をして・・・・・
少しずつだったけど最後はお腹一杯になってもうたくさんって感想
あっそうだ 本部研修で一緒だった平塚の男の子に会いました
長野の彼には会わなかった・・・
シャトルバスで帰る時、先にトイレに行くか駅に着いてからトイレに行くか迷ったんだけど先に行っといて正解でした。おかげでオーナーに会えてスタッフを預ける事が出来たので東横線散策が一人で出来ました
もし後者を選んでいたらオーナーに会えずスタッフを散策に連れ回さなければならなかった
そのスタッフは一人では東京駅まで行けそうになかったから
最初トイレから出てバスの時刻表見たとき次の発車まで25分も有るのを見て
”失敗したー”
って思ったんだよ
でもモモの選択が正しかった
多分20年ぶりの横浜
東横線の桜木町の駅がなくなってた
みなとみらいだって
電車で渋谷方面に向かうとき分かったんだけど元町でCharming Saleやってたみたいでそちらに行っても良かったかなーって思いましたが何せ日帰りだし時間が限られているから・・・・
次回は良く計画を立てて行きます
東横線大倉山で降りて綱島方面へ
以前住んでいたアパートへ向かいました
途中店は変わっているし大きなマンションが建っているし時間を感じてしまいました(その場所は何があったのか思い出せない・・・)
歩くこと10分 60度(位の傾斜)の坂を上がっていくとそこだけは20年前と変わりなく当時のままのアパートが有りました。周りの一戸建ても変わりなく・・・
当時でもそう新しいアパートではなかったので築30年くらいは経っているんではないでしょうか?
また坂を下りて綱島方面へ
途中の商店街はほぼ変わりなく営業していました
ただ良く行っていたドラッグストアがなくなっていました。新しい調剤薬局が有ったのでもしかしたらそれがそうだったのかも・・・・
鶴見川を渡っていたら独身時代に住んでいたアパートも見たくなってしまったけど今回は断念しました
足が痛かったのとやっぱり時間がないので
綱島から渋谷へ向かいました。各駅停車の電車に乗ったのですが途中自由が丘で急行の待ち合わせがあって乗り換えました
「そんな乗り方してたよな」
って懐かしく思いました
当地ではまず電車に乗ることはないし、乗っても途中急行に追い越される様なダイヤになっていないので
忘れていました
電車から見える景色も懐かしかった。モモが勤めていた会社、慶應、多摩川グラウンド、テニスコート、田園調布の町並み、自由が丘。。。。席は空いていたけどずっと立って外を見ていました
渋谷でJRに乗り換えて東京駅へ
お土産を買って(いつも思うんだけどなぜ仕事で行ってるのにお土産買わなければいけないんだろう?遊びで休んでるわけじゃないのに)
新幹線であっという間に現実に引き戻されてしまいました
次回が楽しみです
今回はいつも仕事に持って行ってるBagをそのまま持っていったんだけど(仕事の資料が入っていて重い)
必要ないのがわかりました
次回は最小限で充分です。身軽だといろんな所に行けるしね。。。
一緒に行ったスタッフなんかお土産がどっさり出るって別のスタッフに言われてEco Bag持ってきたんだって???
何しに行くか良く分かってない様でした
ブログランキング参加してます
↓クリックよろしく☆
PR
この記事にコメントする